コラム

マンジャロが安い東京のオンライン診療おすすめ14選!医師が副作用や効果も解説

マンジャロが安い東京のオンライン診療おすすめ14選!医師が副作用や効果も解説
尾内隆志 医師の顔写真

この記事の監修者

尾内 隆志(おない たかし) Takashi Onai, M.D.
  • 資格:公益社団法人 日本精神神経学会 精神科専門医
  • 所属・役職:医療法人社団 一秀会 葛飾橋病院 理事長(院長
  • 専門分野:臨床精神科医学一般、EDに伴う心理的側面
  • 医籍登録:医師免許取得:平成12年5月(医籍登録番号:409881)
学歴・職歴(要点を表示)

学歴

  • 郁文館高等学校(平成3年4月〜平成6年3月)
  • 聖マリアンナ医科大学 医学部医学科(平成6年4月〜平成12年3月)

職歴

  • 東京大学医学部附属病院 精神神経科(平成12年4月〜平成13年5月)
  • 針生ヶ丘病院 精神科(平成13年6月〜平成15年5月)
  • 初石病院 精神科(平成15年6月〜平成17年5月)
  • 手賀沼病院 精神科(平成17年6月〜平成18年12月)
  • 葛飾橋病院 理事長(平成19年1月〜現在)

理事長/院長よりご挨拶:
昭和32年の開院以来、地域の皆様に支えられ半世紀をこえる歴史を重ねてまいりました。社会や生活スタイルの変化に伴い精神医療も大きく変化しています。私たちは優しく開かれた医療をめざし、地域に根ざした活動を推進し、患者様・ご家族に安心いただけるホスピタルづくりに尽力してまいります。

監修範囲

本記事のうち、精神科医の観点が関与する記述(EDに関連する心理的側面・受診の不安軽減・受診行動に関する助言等)について、事実関係と表現の妥当性を確認しました。医学的一般情報であり、特定の診断・治療の保証を行うものではありません。

  • 利益相反:申告すべき利益相反はありません。
  • 最終更新:

「PR」「※CLINICFORの情報提供元CLINICFOR」

【結論】 マンジャロを始めるなら、実績豊富で料金体系が明確なオンラインクリニックがおすすめです。

東京にお住まいなら、通院の手間なくスマホ一つで処方から受け取りまで完結できます。

この記事では、14院のクリニックを徹底比較し、監修医の尾内先生の専門的な視点を交えながら、あなたの不安や疑問を解消し、最も賢い選択ができるよう徹底サポートします。

【この記事でわかること 3点】

  1. 東京でマンジャロを始めるならまず検討すべき実績豊富なオンラインクリニックTOP3
  2. 料金や実績で後悔しないためのクリニック選び5つの重要ポイント
  3. マンジャロの効果・副作用に関する専門家の詳しい解説

目次
  1. まず結論!東京でマンジャロを始めるなら、まず検討すべきTOP3
  2. 【重要】マンジャロのクリニック選びで後悔しない5つのポイント
  3. 【目的別】東京エリアのマンジャロ処方クリニック14選を徹底比較
  4. 【医師監修】マンジャロの痩せる効果と副作用の真実
  5. 【注意喚起】個人輸入や通販サイトでの購入に潜む危険なワナ
  6. 【簡単4ステップ】クリニックフォアを例に解説!オンライン診療の流れ
  7. マンジャロに関するQ&A
  8. まとめ:あなたに合ったクリニックで、賢くダイエットを始めよう

まず結論!東京でマンジャロを始めるなら、まず検討すべきTOP3

「マンジャロを始めたいけど、クリニックがたくさんあってどこを選べばいいかわからない…」

毎日お忙しいあなたが、情報収集に多くの時間を費やす必要はありません。

ここでは、私たちが十数院のクリニックを徹底調査した結果、実績・料金・気軽さの全てのバランスが取れている、特におすすめのオンラインクリニックを3つに厳選してご紹介します。

【結論】おすすめTOP3比較一覧表

項目クリニックフォアレバクリデジクリ
最安料金(2.5mg/月)初回1ヶ月あたり22,115円~※¹
(2ヶ月目以降27,115円/月)
初月26,433円~
(2ヶ月目以降31,346円/月~)
初月21,000円~
(2ヶ月目以降22,000円/月~)
診察料無料
※処方がない場合は1,650円かかります。
無料初診1,650円
再診無料
送料1,100円/回550円/回1,100円/回
特徴実績豊富で総合力No.1
迷ったらココ!
最短15分で診療完了
スピード重視ならココ
シンプルな料金体系
続けやすい価格が魅力
詳細診察予約・空き状況を見る詳細はこちら詳細はこちら

※¹マンジャロ皮下注2.5mgアテオス1ヶ月定期(4本)の決済時に決済画面でクーポンコード「INJE5000」を入力した場合の金額。2ヶ月目以降27,115円。別途配送料1,100円

尾内医師のコメント

「オンライン診療は、時間や場所の制約を受けずに専門的な医療相談ができる、非常に便利な選択肢です。特に多忙な方にとっては大きなメリットがあるでしょう。ただし、医薬品を扱う以上、どの医療機関を選ぶかは非常に重要です。価格だけでなく、医師によるサポート体制や運営母体の信頼性もしっかりと確認して、ご自身が納得できるクリニックを選んでください。」

【総合力No.1】実績・料金・気軽さで選ぶなら「クリニックフォア」

※画像はイメージです。

※1 2020年4月~2025年8月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績込み。発送集約時は集約前の発送回数に転換して計算)
※2 マンジャロの場合
※3 参考文献をもとに身長170cmでBMI27程度の方がチルゼパチドを使用した場合の概算。参考文献 : “Tirzepatide Once Weekly for the Treatment of Obesity”. The New England Journal of Medicine, vol. 387

もし、どのクリニックにすべきか迷ったら、まずは「クリニックフォア」を検討することをおすすめします。

豊富な治療実績を持ち、全国にも複数の院を展開する信頼性の高さが最大の魅力です。

料金体系も非常にシンプルで、初診料 0円(※お薬の処方がない場合は診察料1,650円がかかります)。かかる費用は基本的にお薬代と送料(1,100円)のみです。

定期配送プランを選べば、通常価格から15%OFFになるため、継続的に治療を受けたいと考えている方にとってコストパフォーマンスは抜群。

専用アプリは不要で、スマホやPCのブラウザから簡単に予約・診察が完結する気軽さも、忙しい私たちにとって嬉しいポイントです。

※画像はイメージです。

【スピード重視】すぐに始めたいなら「レバクリ」

レバクリ」の最大の特徴は、そのスピード感です。

最短15分で診療が完了し、すぐに薬を処方してもらえるため、「思い立ったらすぐ始めたい」という方に最適です。

診察料は無料で、LINEを使って予約から診察まで完結する手軽さも兼ね備えています。

忙しい日々のスキマ時間を有効活用して、スピーディーに治療を開始したいという、タイムパフォーマンスを最も重視する方におすすめのクリニックです。

【シンプルな料金】続けやすさを重視するなら「デジクリ」

デジクリ」は、とにかくシンプルで分かりやすい料金体系と、継続しやすい価格設定が大きな魅力です。

初月の診察料が無料で、かかる費用は基本的にお薬代のみ。

余計な追加費用を心配することなく、安心して治療をスタートできます。

LINEを使って予約から診察まで完結できるため、アプリのダウンロードも不要。

思い立った時にすぐアクションできる気軽さもポイントです。毎月の負担を少しでも抑え、できるだけシンプルに治療を続けたいと考えている方にとって、非常にフィットする選択肢となるでしょう。


【重要】マンジャロのクリニック選びで後悔しない5つのポイント

オンライン診療は気軽に始められる一方で、どのクリニックも同じように見えてしまうかもしれません。

しかし、安さだけで選んでしまうと、「追加費用が高かった」「サポートが不十分だった」といった後悔につながる可能性があります。

私自身、以前は高額なパーソナルジムに契約して後悔した経験があります。

だからこそ、マンジャロのような医療ダイエットでは、皆さんには費用対効果を徹底的に吟味して、納得のいく選択をしてほしいんです。

ここでは、あなたが後悔しないために、絶対に押さえておくべき5つの重要ポイントを詳しく解説します。

ポイント①:総額で比較する(診察料・送料・その他費用)

「薬代が安い!」と思っても、実際に支払う金額はそれだけではありません。

多くのクリニックで、薬代以外に診察料送料がかかります。

中には、初診料は無料でも再診料がかかるケースや、血液検査が必要になった場合に別途費用が発生することもあります。

例えば、Aクリニックは「薬代20,000円・診察料1,650円・送料550円」で総額22,200円。

一方、Bクリニックは「薬代22,000円・診察料無料・送料無料」で総額22,000円。

この場合、薬代だけ見るとAクリニックが安いですが、総額ではBクリニックの方がお得です。

このように、必ず「1回の処方あたり、合計でいくらかかるのか」という視点で比較検討することが非常に重要です。

ポイント②:自分に合った料金プランがあるか(都度購入 vs 定期便)

マンジャロによるダイエットは、一般的に3ヶ月以上の継続が推奨されます。

そのため、多くのクリニックでは、お得な定期配送プランが用意されています。

  • 定期配送: 毎月自動で薬が届くプラン。都度購入よりも10〜20%割引になることが多く、長期的に続けるなら断然お得。
  • 都度購入: 必要な時に必要な分だけ購入するプラン。割高にはなりますが、「まずは1ヶ月試してみたい」「自分のペースで続けたい」という方に向いています。

例えばクリニックフォアでは、定期配送を選ぶと通常価格から15%OFFになり、継続するほどお得になります。

ご自身の治療計画や予算に合わせて、最適なプランが選べるクリニックかどうかを確認しましょう。

ポイント③:オンライン診療の気軽さと予約の取りやすさ

オンライン診療の最大のメリットは「気軽さ」です。

このメリットを最大限に活かすためには、予約から診察、決済までのシステムがスムーズかどうかが重要になります。

  • 専用アプリのダウンロードが必要か?
  • 予約は24時間いつでも可能か?
  • 土日や夜間も診察しているか?
  • 診察の枠は十分にあり、予約が取りやすいか?

といった点を確認しましょう。

特に、仕事で日中の時間が取りにくい方は、夜間や週末に対応しているクリニックを選ぶと、無理なく治療を続けられます。

ポイント④:医師やスタッフによるサポート体制の充実度

治療中は、副作用や使い方について不安になることもあるでしょう。

そんな時に、気軽に相談できるサポート体制があるかどうかは、安心して治療を続ける上で非常に重要です。

  • 診察を担当する医師は、GLP-1処方の経験が豊富か?
  • 診察時間が十分に確保されており、質問しやすい雰囲気か?
  • 治療中の疑問や不安を相談できる窓口(電話、メール、LINEなど)はあるか?

万が一の際に、迅速かつ丁寧に対応してくれるクリニックを選ぶことで、精神的な負担も大きく軽減されます。

ポイント⑤:治療実績と運営母体の信頼性

大切な身体に関わることだからこそ、クリニックの信頼性は絶対に無視できません。

  • 治療実績: これまでにどれくらいの患者を診てきたか。公式サイトで症例数や治療実績を公開しているクリニックは、信頼性が高いと言えます。
  • 運営母体: 誰が運営しているのか。医師が直接運営しているクリニックや、医療法人、あるいは上場企業などが運営しているサービスは、一般的に信頼性が高いと考えられます。

例えば、本記事で最初におすすめしたクリニックフォアは、関東を中心に10院以上を展開する医療法人社団エムズが運営しており、オンライン・対面ともに豊富な実績があります。

このような信頼できる母体が運営しているかどうかも、クリニック選びの重要な判断材料になります。


【目的別】東京エリアのマンジャロ処方クリニック14選を徹底比較

TOP3のクリニック以外にも、東京エリアでマンジャロを処方しているクリニックは数多くあります。

ここでは、あなたの多様なニーズに応えるため、「オンライン診療に特化したクリニック」と「対面診療も可能なクリニック」に分けて、合計14院の特徴を比較します。

まずは検討したい!オンライン診療クリニック7選

オンライン診療クリニック7院 比較一覧表

オンライン診療と一口に言っても、料金体系やサービス内容はクリニックによって様々です。

ここでは、あなたの目的や予算に合った最適なクリニックをすぐに見つけられるよう、主要なオンラインクリニックの料金・特徴・サービスを一覧で徹底比較しました。

項目クリニックフォアレバクリデジクリDMMオンラインクリニックeLife(イーライフ)フィットクリニックスマルナ
最安料金 (2.5mg/月)初回1ヶ月あたり22,115円~※¹初月26,433円~初月21,000円~31,900円29,980円28,000円
(まとめ割あり)
30,900円
診察料無料※²無料1,650円無料込み無料無料
送料1,100円550円1,100円550円込み有料550円
最大の特徴
(こんな人におすすめ)
迷ったらココ!
実績・価格・気軽さのバランスが◎
スピード重視!
最短15分で診療が完了し、すぐ始めたい方向け
シンプルさ重視!
LINEで完結し、続けやすい料金体系
お得さ重視!
DMMポイントが使える。大手ならではの安心感
サポート重視!
診察・送料込み。LINEでの医師への相談サポートが充実
長期継続向け!
3ヶ月のまとめ買いでお得に続けたい方
女性特有の悩みも
相談したい方。医師の指名も可能
公式サイト公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る公式サイトで見る

※¹マンジャロ皮下注2.5mgアテオス1ヶ月定期(4本)の決済時に決済画面でクーポンコード「INJE5000」を入力した場合の金額。2ヶ月目以降27,115円。別途配送料1,100円
※²処方がない場合は1,650円かかります。
※価格はすべて税込です。

いざという時安心!東京で対面診療も可能なクリニック7選

「最初は直接、医師に会って相談したい」「オンラインだけでなく、対面も選べると安心」という方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、東京に実際のクリニックを構え、対面診療にも対応している医療機関をご紹介します。

▼対面診療のメリット・デメリット

【メリット】: 直接医師に会って相談できる安心感、その場で薬を受け取れる場合がある、細かいニュアンスが伝わりやすい。

【デメリット】: 通院の手間と時間、交通費がかかる、待ち時間が発生する可能性がある、プライバシーの確保が難しい場合がある。

イースト駅前クリニック

イースト駅前クリニック画像
項目イースト駅前クリニック 新宿西口院
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg:24,400円
マンジャロ5mg:49,700円
マンジャロ7.5mg:68,200円
マンジャロ10mg:97,600円
※GLP-1治療薬の初回5,000円OFFキャンペーンあり
診療時間月~金:10:00~20:00
土日祝:10:00~18:00
休診日なし
予約方法・予約不要(※公式サイトで確認)
・WEB予約
・電話
電話番号03-6258-1818
アクセスJR新宿駅西口から徒歩1分
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

男性専門のイメージが強いですが、女性のメディカルダイエットも扱っています。主要駅からのアクセスが良好です。

東京ミレニアルクリニック

東京ミレニアルクリニック画像
項目東京ミレニアルクリニック
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg:36,000円
マンジャロ5mg:58,000円
マンジャロ7.5mg:80,000円
マンジャロ10mg:102,800円
マンジャロ12.5mg:136,000円
マンジャロ15mg:162,000円
(別途、初診料1,650円、再診料1,100円)
診療時間7:00~24:00
休診日年中無休
予約方法・WEB予約
・LINE予約
電話番号03-3405-1054
アクセス原宿駅竹下口から徒歩約2分
住所〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-20-4 アクシア原宿403

最新の医療技術を取り入れた治療を提供。完全予約制でプライバシーに配慮。

ワンクリニック恵比寿

ワンクリニック恵比寿画像
項目ワンクリニック恵比寿
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg:25,582円~
マンジャロ5.0mg:41,045円~
マンジャロ7.5mg:56,519円~
マンジャロ10.0mg:71,983円~
(別途、診察料1,480円)
診療時間11:00~19:00
休診日不定休
予約方法・WEB予約
・LINE予約
・電話
電話番号03-6452-4911
アクセスJR恵比寿駅 徒歩2分
住所〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-12-3-4F

恵比寿駅から徒歩圏内。美容医療全般に強く、トータルで相談したい方向け。

東京美容形成外科

東京美容形成外科(銀座院)画像
項目東京美容形成外科 (銀座院)
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg:34,800円
マンジャロ5mg:54,800円
(別途、初診料3,300円)
診療時間10:00~19:00
休診日年中無休(年末年始を除く)
予約方法・WEB予約
・LINE予約
・電話
電話番号0120-454-142(受付時間は9:00~19:00)
アクセス東京メトロ銀座駅 A12出口から徒歩1分
住所〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階

美容外科としての実績が豊富。ダイエット後のボディライン形成なども相談可能。

日本橋クリニック

日本橋クリニック画像
項目日本橋クリニック
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg:24,000円
マンジャロ5mg:38,000円
マンジャロ7.5mg:48,000円
マンジャロ10.0mg:60,000円
マンジャロ12.5mg:76,000円
マンジャロ15.0mg:92,000円
(別途、初診料※要確認)
診療時間※ご予約の際にご確認ください。
休診日不定休
予約方法・電話
・LINE予約
・WEB予約
電話番号03-6262-5544(電話受付:月火木金 12:00~18:00)
アクセス・人形町駅(東京メトロ日比谷線・都営浅草線)徒歩3分
・浜町駅(都営新宿線)徒歩4分
・水天宮前駅(東京メトロ半蔵門線)徒歩5分
住所〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-30-5 エイム人形町2階

地域に根差した診療を提供。かかりつけ医として長く付き合える安心感があります。

渋谷駅前おおしま皮膚科

渋谷駅前おおしま皮膚科画像
項目渋谷駅前おおしま皮膚科
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg (4本):19,140円(※2ヶ月目まで)
マンジャロ5.0mg (4本):30,800円(※2ヶ月目まで)
マンジャロ7.5mg (4本):34,870円
マンジャロ10.0mg (4本):44,880円
マンジャロ12.5mg (4本):54,450円
マンジャロ15.0mg (4本):64,350円
(別途、診察料1,100円)
診療時間月・水・木・金:11:00~13:30 / 15:00~19:30
土・日:9:00~12:30 / 14:00~17:30
休診日火曜・祝日
予約方法・WEB予約
・電話
※予約なしでも受付可能
電話番号03-3770-3388
アクセス渋谷駅 西口・新南改札から徒歩1分
住所〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町25-18 NT渋谷ビル3F
※総合受付は同町25-1 アラキ

皮膚科専門医による診療。美容皮膚科の観点からのアプローチが特徴。

イーヘルスクリニック新宿院

イーヘルスクリニック新宿院画像
項目イーヘルスクリニック新宿院
クリニックURL公式サイト
料金マンジャロ2.5mg (1本):16,000円
マンジャロ5.0mg (1本):28,000円
マンジャロ7.5mg (1本):40,000円
(別途初診料3,300円)
診療時間月・火・水:9:00~12:00、13:00~17:00
木・金:12:00~15:00、16:00~20:00
土・日・祝:10:00~16:00
休診日不定休
予約方法・WEB予約
・LINE予約
電話番号03-5315-0514
アクセス新宿三丁目駅徒歩1分
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目6−4 新宿通東洋ビル 3F

新宿駅直結でアクセス抜群。内科・生活習慣病の専門家が在籍しています。


【医師監修】マンジャロの痩せる効果と副作用の真実

マンジャロは「痩せる薬」として注目されていますが、その効果の仕組みや副作用について正しく理解しておくことは、安心して治療を進める上で非常に重要です。

ここでは、尾内先生の監修のもと、医学的な観点から詳しく解説します。

尾内医師のコメント

「多くの方が『マンジャロは注射するだけで楽に痩せる魔法の薬』と誤解されていますが、それは正しくありません。マンジャロはあくまで、食欲をコントロールし、ダイエットをサポートするための医療用医薬品です。その効果を最大限に引き出し、健康的に痩せるためには、適切な食生活や運動習慣を組み合わせることが不可欠です。」


なぜ痩せる?マンジャロの2つの効果(食欲抑制・血糖値改善)

マンジャロ(有効成分:チルゼパチド)は、GLP-1/GIP受容体作動薬の一種で、主に2つの作用によって体重減少をサポートします。

  1. 食欲の抑制: 脳の満腹中枢に働きかけ、自然と食事の量を減らすことができます。空腹感をあまり感じなくなるため、無理なくカロリー制限を続けることが可能です。
  2. 血糖値の改善: 血糖値を下げるホルモンであるインスリンの分泌を促し、食後の急激な血糖値の上昇を抑えます。これにより、脂肪がつきにくい体質へと導きます。

これらの作用により、少ない食事量でも満足できるようになり、計画的なダイエットが成功しやすくなるのです。

主な副作用と期間は?(吐き気・便秘など)

マンジャロは信頼性の高い薬ですが、一部の方に副作用が出ることがあります。

最も多いのは、吐き気、便秘、下痢、胃のむかつきといった消化器系の症状です。

これらの副作用は、治療を開始したばかりの頃や、薬の量を増やした時に現れやすいですが、体が薬に慣れてくるにつれて、悪心(吐き気)は平均2〜3日、嘔吐は1〜2日、下痢は2〜4日程度で軽快することが多いと報告されています。

尾内医師のアドバイス

「副作用への不安なお気持ちはよく分かります。ですが、ほとんどの症状は一過性です。症状が辛い場合は、食事を一度にたくさん摂らず、少量ずつに分けて食べるなどの工夫で和らぐことがあります。それでも改善しない場合や、日常生活に支障が出るほどの強い症状が出た場合は、自己判断せず、必ず処方してくれた医師に相談してください。」

マンジャロが処方できない人・注意が必要な人

安心して治療を行うため、以下に該当する方はマンジャロを使用できません。

  • 妊娠中、授乳中、または妊娠の可能性がある方
  • 甲状腺髄様癌の既往歴または家族歴のある方
  • 膵炎の既往歴のある方
  • 重度の胃腸障害のある方

また、糖尿病の治療中の方や、他に服用している薬がある方は、必ず診察時に医師に伝えるようにしてください。

他のGLP-1薬(オゼンピック等)との違いは?

マンジャロと同じGLP-1受容体作動薬には、オゼンピックやサクセンダなどがあります。

これらの薬との大きな違いは、マンジャロが「GIP」というもう一つのホルモンにも作用する点です。

このGIPへの作用により、マンジャロは従来のGLP-1薬よりも強力な血糖改善効果と体重減少効果が期待できるとされています。

どちらの薬が適しているかは、医師があなたの体質や目標に合わせて判断します。

【注意喚起】個人輸入や通販サイトでの購入に潜む危険なワナ

マンジャロを調べていると、クリニックを通さずに海外から直接購入できる、いわゆる「個人輸入」や、それに近い形のオンライン通販サイトを見かけることがあるかもしれません。

価格が安く見えるため魅力的に感じるかもしれませんが、そこにはあなたの健康を脅かす、非常に大きなリスクが潜んでいます。

尾内医師からの強い警告

「医師の立場から、医療用医薬品の個人輸入は絶対にやめていただきたいと強く警告します。我々が処方を行う際は、患者様の健康状態、アレルギー歴、他に服用している薬などを総合的に判断し、品質性を確認した上で最適な用法・用量を決定します。このプロセスを省略することは、予期せぬ重篤な副作用や、取り返しのつかない健康被害に繋がる可能性があり、極めて危険です。目先のわずかな金額のために、一生を左右するリスクを冒すことは決してしないでください。」

偽造薬や品質が保証されない粗悪品のリスク

個人輸入で入手できる医薬品には、有効成分が全く入っていない、あるいは異なる成分や不純物が混入した偽造薬が数多く紛れ込んでいます。

また、本物であったとしても、製造後の保管・輸送環境(特に温度管理)が悪ければ、薬が変質して本来の効果が得られないばかりか、有害な物質に変化してしまう可能性すらあります。

医師の診察なしで服用することの根本的な危険性

そもそもマンジャロは、全ての人が安心して使える薬ではありません。

甲状腺疾患の既往歴や家族歴、膵炎の既往歴など、使用してはいけない「禁忌」に該当する方がいます。

医師の診察を受けずに自己判断で使用を開始することは、これらのリスクを完全に無視する行為であり、命に関わる事態を引き起こしかねません。

重篤な副作用が出ても、公的な救済制度の対象外

万が一、個人輸入した医薬品によって重篤な健康被害が発生した場合、日本の「医薬品副作用被害救済制度」を利用することができません。

この制度は、国内で正規に流通した医薬品を、医師の処方のもと正しく使用したにもかかわらず発生した副作用被害を救済するものだからです。

つまり、治療に高額な費用がかかったり、後遺症が残ったりしても、すべて自己責任となり、誰にも補償を求めることができないのです。

ご自身の健康を守り、安心して治療を進めるためにも、マンジャロは必ず信頼できる医療機関で、医師の診察のもと処方してもらうようにしてください。


【簡単4ステップ】クリニックフォアを例に解説!オンライン診療の流れ

「オンライン診療って、何だか難しそう…」と感じていませんか?全くそんなことはありません。

ここでは、最もおすすめのクリニックフォアを例に、予約から薬が届くまでの流れを具体的に解説します。

驚くほど簡単な4ステップで完結します。

先日、友人がオンライン診療を初めて利用したのですが、「こんなに簡単ならもっと早く使えばよかった」と感動していました。

スマホ一つで、待ち時間もなく、自宅に薬が届く気軽さは、忙しい私たちの強い味方です。

Step1:公式サイトから診察日時を予約

まずはクリニックフォアの公式サイトにアクセスし、「ダイエット外来」のページから「オンライン診療予約」ボタンをタップします。

カレンダーが表示されるので、ご自身の都合の良い日時を選択するだけ。数分で予約は完了です。

クリニックフォアのオンライン診療予約画面

※画像はイメージです。

Step2:事前問診に回答

予約が完了すると、診察前にWeb上で簡単な問診に回答します。

身長・体重のほか、アレルギーの有無や既往歴、服用中の薬など、安心して処方するために必要な情報を入力します。

診察前に済ませておくことで、当日の診察がスムーズに進みます。

Step3:時間になったらスマホで診察

予約した時間になると、クリニックから通知が来ます。

指定されたURLにアクセスすると、ビデオ通話で医師の診察が始まります。

事前問診の内容に基づき、医師があなたの健康状態や目標を確認し、マンジャロが適切かどうかを判断してくれます。

不安なことや疑問点は、この時に何でも質問しましょう。

Step4:最短翌日にマンジャロが届く

診察後、決済が完了すると、薬が自宅のポストに届きます。

クリニックフォアの場合、最短で翌日には届くので、すぐに治療を始められます。

梱包もプライバシーに配慮されているため、中身が医薬品だとわからないように工夫されています。


マンジャロに関するQ&A

最後に、マンジャロに関して多くの方が抱く疑問について、Q&A形式でお答えします。

Q. マンジャロは保険適用されますか?

尾内医師の回答

「日本では現在、マンジャロは2型糖尿病の治療薬としてのみ保険適用が認められています。肥満治療(ダイエット)目的で使用する場合は、保険適用外の自由診療となり、費用は全額自己負担となります。これは、自由診療が『病気の治療』ではなく、『QOL(生活の質)の向上』を目的としているためです。オンライン診療で処方されるマンジャロは、全てこの自由診療にあたります。なお、マンジャロと同じGLP-1系薬剤では、セマグルチド(商品名ウゴービ)が2023年に日本で肥満症治療薬として承認されています。ただし、マンジャロの肥満症への保険適用はまだ認められていません(2025年11月時点)。」

Q. 効果はいつから実感できますか?

個人差はありますが、多くの方は治療開始後数週間〜1ヶ月前後で食欲の変化を感じ始めます。

体重減少が顕著に現れるまでには3ヶ月程度かかる場合もあります。

適切な食事管理や運動を組み合わせ、焦らずじっくりと取り組むことが大切です。

Q. 注射は痛いですか?自分で打てますか?

マンジャロの注射針は非常に細く短いため、痛みはほとんど感じない方が大半です。

個人差はありますが、『蚊に刺された程度』と表現する人もいます。

また、ペン型の自己注射器になっており、操作は非常に簡単です。

初回の診察時に、医師や看護師が丁寧に使い方を説明してくれるので、注射が未経験の方でも全く心配いりません。

Q. 治療をやめたらリバウンドしますか?

マンジャロの使用をやめると、抑制されていた食欲が元に戻るため、治療中に身につけた食生活を維持できなければリバウンドする可能性があります。

尾内医師のアドバイス

「マンジャロ治療は、単に体重を落とすだけでなく、『適切な食生活や運動習慣を身につけるためのサポート期間』と捉えることが非常に重要です。治療中に身につけたヘルシーなライフスタイルを、治療終了後も継続することで、リバウンドを防ぎ、心身ともに健康な状態を維持することができます。自分を追い込みすぎず、楽しみながら続けられる習慣を見つけていきましょう。」



まとめ:あなたに合ったクリニックで、賢くダイエットを始めよう

この記事では、東京でマンジャロを始めたいと考えているあなたのために、おすすめのオンラインクリニックや後悔しないための選び方のポイント、そしてマンジャロの効果や副作用について詳しく解説してきました。

最後に、賢いクリニック選びのための最終チェックリストをおさらいしましょう。

クリニック選び最終チェックリスト

チェック項目確認できましたか?
[ ] 総額費用(診察料・送料込み)で比較したか?
[ ] 予約の取りやすさやサポート体制は十分か?
[ ] 副作用やリスクについて正しく理解できたか?
[ ] まずは実績豊富で気軽に始められる「クリニックフォア」の公式サイトをチェック

尾内医師からのメッセージ

「新しい挑戦を始める前は、期待と同時に不安も大きいことだと思います。メディカルダイエットは、専門家のサポートを受けながら、安心かつ効果的に目標を目指せる素晴らしい選択肢です。この記事が、あなたが前向きな一歩を踏み出すきっかけとなれば、これほど嬉しいことはありません。ご自身の心と体の声に耳を傾けながら、納得のいく形で治療を進めていってください。応援しています。」

まずは無料カウンセリングで、専門の医師に相談してみませんか?

クリニックフォアなら、スマホで数分あれば予約は完了。

あなたの悩みや目標に合った最適なプランを提案してくれます。

※自由診療

この記事を書いた人

葛飾橋病院

葛飾橋病院では精神科、神経科、内科、放射線科、歯科と様々な診療、治療を行っています。職員一同心をひとつに合わせて、患者様、ご家族の皆さまに心から安心していただけるホスピタルづくりを進めており、地域に密着した精神科医療の活性化に尽力していきます。当ブログでは精神科を中心とした記事を作成し患者様の心を少しでも和らげられるような発信をしていきます。