コラム

【医師監修】青森のED治療10選|オンライン診療と対面の違い・料金比較

青森のED治療おすすめ10選を紹介する医師監修アイキャッチ画像。オンライン診療と対面診療の違いや料金比較を強調。白衣の医師、スマートフォンを持つ男性、背景に青森の自然風景
尾内隆志 医師の顔写真

この記事の監修者

尾内 隆志(おない たかし) Takashi Onai, M.D.
  • 資格:公益社団法人 日本精神神経学会 精神科専門医
  • 所属・役職:医療法人社団 一秀会 葛飾橋病院 理事長(院長
  • 専門分野:臨床精神科医学一般、EDに伴う心理的側面
  • 医籍登録:医師免許取得:平成12年5月(医籍登録番号:409881)
学歴・職歴(要点を表示)

学歴

  • 郁文館高等学校(平成3年4月〜平成6年3月)
  • 聖マリアンナ医科大学 医学部医学科(平成6年4月〜平成12年3月)

職歴

  • 東京大学医学部附属病院 精神神経科(平成12年4月〜平成13年5月)
  • 針生ヶ丘病院 精神科(平成13年6月〜平成15年5月)
  • 初石病院 精神科(平成15年6月〜平成17年5月)
  • 手賀沼病院 精神科(平成17年6月〜平成18年12月)
  • 葛飾橋病院 理事長(平成19年1月〜現在)

理事長/院長よりご挨拶:
昭和32年の開院以来、地域の皆様に支えられ半世紀をこえる歴史を重ねてまいりました。社会や生活スタイルの変化に伴い精神医療も大きく変化しています。私たちは優しく開かれた医療をめざし、地域に根ざした活動を推進し、患者様・ご家族に安心いただけるホスピタルづくりに尽力してまいります。

監修範囲

本記事のうち、精神科医の観点が関与する記述(EDに関連する心理的側面・受診の不安軽減・受診行動に関する助言等)について、事実関係と表現の妥当性を確認しました。医学的一般情報であり、特定の診断・治療の保証を行うものではありません。

  • 利益相反:申告すべき利益相反はありません。
  • 最終更新:

【この記事でわかること】

  • 恥ずかしさを解消する「オンライン診療」と「対面診療」それぞれのメリット・デメリット
  • 料金・プライバシーで比較した青森県でおすすめのED治療クリニック(オンライン・対面)
  • ED治療薬の種類・料金相場・副作用など最低限知っておきたい基礎知識
目次
  1. まず結論!青森でのED治療は「オンライン」と「対面」の2択
  2. 【医師監修】後悔しない!青森のED治療クリニック選び 3つの重要ポイント
  3. 【オンライン診療】青森から受診できる!おすすめED治療クリニック4選
  4. 【対面診療】青森県内の主要エリア別!ED治療対応クリニック6選
  5. 【精神科医が解説】ED治療の「恥ずかしい…」という気持ちを乗り越えるには?
  6. これだけは知っておきたい!ED治療の基礎知識
  7. 申し込みは簡単!ED治療開始までの4ステップ
  8. FAQ:青森のED治療に関するよくある質問
  9. まとめ:青森のED治療で自信を取り戻す第一歩を

まず結論!青森でのED治療は「オンライン」と「対面」の2択

「ED治療を始めたいけど、どの病院に行けばいいんだろう…」
「そもそも、どんな選択肢があるのか分からない」

ED治療を検討する際、多くの方がまずこのような疑問に突き当たるのではないでしょうか。

このセクションでは、まず結論として、青森県でED治療を受ける際の大きな2つの選択肢、「オンライン診療」と「対面診療」について、それぞれの特徴を分かりやすく解説します。

私自身も40代になり、同年代の友人からEDに関する相談を受ける機会が増えました。先日も友人から「病院に行くのは、知り合いに会う可能性を考えるとどうしても抵抗がある」と打ち明けられました。

その際に「今はスマホで完結するオンライン診療という方法もあるよ」と伝えたところ、彼の表情がぱっと明るくなり、「それなら始められるかもしれない」と非常に安心していました。あなたも同じような気持ちを抱えているかもしれません。

まずは、それぞれの診療方法のメリット・デメリットを理解し、ご自身のライフスタイルや価値観に合った選択肢を見つけることから始めましょう。

【おすすめ】プライバシー重視・費用を抑えるなら「オンライン診療」

「誰にも会わずに、バレずに治療を始めたい」
「仕事が忙しくて、病院に行く時間がない」

このような方に最もおすすめなのが、オンライン診療です。スマートフォンやパソコンを使い、ビデオ通話や電話で医師の診察を受け、薬を自宅に配送してもらう比較的新しい治療スタイルです。

【オンライン診療のメリット】

  • 圧倒的なプライバシー: 病院の待合室で誰かに会う心配がありません。自宅でリラックスしながら診察を受けられます。
  • 時間と場所の自由: 青森県のどこにお住まいでも、全国の専門クリニックの診察が受けられます。通院にかかる移動時間や交通費は一切不要です。
  • 手軽さとスピード: 予約から診察、決済までスマホ一つで完結します。多くは土日祝日や夜間も対応しており、忙しい方でも利用しやすいのが特徴です。
  • コストを抑えやすい: 多くのオンラインクリニックでは、薬代と送料のみで治療を開始できます。

【オンライン診療のデメリット】

  • 直接の触診は不可: 医師が直接身体を診察するわけではないため、症状に関する自己申告が基本となります。
  • 薬が届くまで時間がかかる: 診察後、薬は郵送されるため、手元に届くまで最短でも翌日、地域によっては2〜3日かかることがあります。今すぐ薬が欲しい、という方には向きません。

オンライン診療は、特に「ED治療の第一歩」として、心理的なハードルを大きく下げてくれる非常に有効な選択肢と言えるでしょう。

医師に直接相談・即日処方なら「対面診療(青森県内のクリニック)」

「やはり最初は、先生に直接顔を見て相談したい」
「ED以外の体の不調も、ついでに相談できたら…」

このような、医師との直接的なコミュニケーションや安心感を重視する方には、青森県内にある対面診療のクリニックが適しています。泌尿器科や内科などでED治療薬の処方を行っています。

【対面診療のメリット】

  • 医師に直接診てもらえる安心感: 疑問や不安をその場で直接質問し、医師の表情を見ながら説明を受けられるため、納得感や安心感が得やすいです。
  • 他の病気の可能性も考慮: EDは生活習慣病などのサインであることも少なくありません。必要に応じて血圧測定や血液検査などを行い、総合的な健康状態をチェックしてもらえる可能性があります。
  • 即日薬がもらえる: 診察後、院内または近くの薬局でその日のうちに薬を受け取れます。すぐに行為の予定がある場合などには大きなメリットです。

【対面診療のデメリット】

  • 通院の手間と待ち時間: クリニックまで足を運ぶ必要があり、予約していても混雑状況によっては待ち時間が発生します。
  • プライバシーの懸念: 待合室で知人や同僚に会ってしまう可能性はゼロではありません。
  • 費用が比較的高くなる傾向: 薬代に加えて、初診料や再診料といった診察料がかかるのが一般的です。

どちらが良い・悪いということではなく、ご自身が何を最も重視するかで選択は変わってきます。まずは以下の比較表で、両者の違いを客観的に確認してみてください。

オンライン診療 vs 対面診療 比較早見表

比較項目オンライン診療対面診療(青森県内)
料金薬代+送料 (診察料は変動)薬代+診察料 (初診・再診)
プライバシー◎ (誰にも会わない)△ (待合室で会う可能性あり)
手軽さ◎ (スマホで完結)△ (通院・待ち時間が必要)
安心感◯ (医師と話せる)◎ (直接診てもらえる)
処方スピード△ (最短翌日配送)◎ (即日処方)

尾内医師 (精神科専門医) のアドバイス

臨床の現場でも、最近はオンラインで心の相談をされる方が非常に増えています。ED治療も同様で、まずは一歩踏み出すという意味で、オンラインは非常に有効な選択肢だと感じています。対面には対面の良さがありますが、悩んでいる時間を少しでも短くするために、まずは気軽に相談できる方法を選ぶのが良いでしょう。

【医師監修】後悔しない!青森のED治療クリニック選び 3つの重要ポイント

「オンライン診療も対面診療も、たくさんあってどこを選べばいいか分からない…」

選択肢が見えてきたところで、次に重要になるのが「クリニック選びの具体的な基準」です。特にED治療はデリケートな悩みだからこそ、後悔しないクリニック選びが不可欠です。

このセクションでは、あなたが最も重視するであろう3つのポイント、「料金」「プライバシー」「信頼性」に絞って、チェックすべき具体的な項目を詳しく解説します。

広告や口コミの表面的な情報に惑わされず、ご自身で「良いクリニック」を見極めるための軸を持っていただくことが目的です。

ポイント1:料金体系の明確さ(総額はいくらか?)

ED治療は自由診療のため、クリニックによって料金が大きく異なります。後から「思っていたより高かった…」と後悔しないために、総額でいくらかかるのかを事前にしっかり確認することが何よりも重要です。

  • 確認すべき費用項目をチェック
    クリニックのウェブサイトで確認すべきは、薬代だけではありません。以下の項目が明確に記載されているかを確認しましょう。
    • 薬代: 1錠あたりの価格はいくらか。
    • 診察料: 初診料、再診料はかかるのか。キャンペーン等で無料になることもありますが、基本料金は確認が必要です。
    • 送料: オンライン診療の場合、送料はいくらか。
    • その他: 検査費用など、追加料金が発生する可能性はあるか。
  • ジェネリック医薬品の取り扱いの有無
    ED治療薬には、先発医薬品(バイアグラなど)と、後発医薬品であるジェネリック医薬品があります。ジェネリックは、有効成分や効果は先発品と同等でありながら、開発コストが抑えられているため、価格が安いのが最大のメリットです。治療を継続する上で、費用は大きな問題になります。ジェネリック医薬品を取り扱っているクリニックは、患者の負担を考慮している良いクリニックの一つの指標と言えるでしょう。
  • まとめ買い割引やキャンペーンを賢く利用
    クリニックによっては、複数錠をまとめて購入することで1錠あたりの価格が安くなる「まとめ買いプラン」や、期間限定のキャンペーンを実施していることがあります。継続的に治療を行う予定であれば、こうしたプランをうまく利用することで、トータルの費用を大きく抑えることが可能です。

料金については、ウェブサイトに「総額表示」が分かりやすく記載されているクリニックを選ぶのが安心です。

ポイント2:プライバシーへの配慮(絶対にバレたくない)

料金と同じくらい、あるいはそれ以上に多くの方が気にされるのが「プライバシー」の問題です。「家族や配達員にバレたくない」という気持ちは、当然のものです。信頼できるクリニックは、患者のそうした気持ちに最大限配慮してくれます。

  • オンライン診療の場合のチェックポイント
    • 梱包: 外箱から中身がED治療薬だと分からないように無地のダンボールなどで配送してくれるか。
    • 配送元名義: 配送伝票の依頼主の表記はどのようになるか。DMMオンラインクリニックのように表記を変更できる場合もあります。最新の運用は公式サイトで確認しましょう。
    • 本人確認の方法: 自由診療のため保険証は原則不要ですが、本人確認のために運転免許証などの身分証明書の提示は求められます。
  • 対面診療の場合のチェックポイント
    • 予約システム: 完全予約制を導入しているか。これにより、他の患者と待合室で一緒になる時間を最小限にできます。
    • 待合室の工夫: 個室の待合室を用意している、または他の患者と顔を合わせないような動線が工夫されているか。
    • スタッフの対応: スタッフがデリケートな問題に対してきちんと研修を受けており、プライバシーに配慮した対応をしてくれるか。

これらの配慮がウェブサイトに明記されているクリニックは、患者の気持ちをよく理解していると言えるでしょう。

ポイント3:信頼性と専門性(本当に信頼できるか?)

安さや手軽さだけでなく、最終的に治療の成果を左右するのは、医師やクリニックの「信頼性」と「専門性」です。大切な身体に関わることだからこそ、安心して任せられるクリニックを選びましょう。

  • 医師の実績や専門分野を確認
    ウェブサイトに、医師の顔写真、経歴、専門分野がきちんと掲載されているかを確認しましょう。特に泌尿器科や性機能障害を専門とする医師であれば、より安心して相談できます。
  • 口コミや評判の賢い見方
    Googleマップの口コミやSNSでの評判は参考になりますが、中には業者による「サクラ」の書き込みも存在します。以下の点に注意して見極めましょう。
    • 良い点ばかりを不自然に褒めちぎっていないか。
    • 具体的なエピソードがなく、抽象的な言葉ばかりではないか。
    • 逆に、悪い口コミに対してクリニックが真摯に返信しているか。(誠実な対応の指標になります)
  • 取り扱い治療薬の種類の豊富さ
    ED治療薬には、バイアグラ、レビトラ、シアリスといった代表的な薬があり、それぞれに特徴があります。ジェネリックを含め、複数の選択肢を提示してくれるクリニックは、患者一人ひとりの体質やライフスタイルに合った処方を考えてくれる、専門性の高いクリニックである可能性が高いです。

尾内医師 (精神科専門医) のアドバイス

よくある誤解として、料金の安さだけでクリニックを選んでしまう方がいらっしゃいますが、これは非常に危険です。安すぎる場合、カウンセリングが不十分だったり、最悪の場合、効果のない偽造薬を処方されたりするリスクも考えられます。公式サイトで医師の情報や、処方する薬が国内で正規に承認されたルートのものであることが明記されているか、必ず確認してください。あなたの健康が第一です。

【オンライン診療】青森から受診できる!おすすめED治療クリニック4選

「オンライン診療が自分には合っていそうだけど、具体的にはどこがいいんだろう?」

ここからは、【医師監修】後悔しない!青森のED治療クリニック選び 3つの重要ポイントで解説した「クリニック選びの3つのポイント」に基づき、青森からでも安心して受診できる、実績豊富なおすすめのオンラインクリニックを4つ厳選してご紹介します。

まずは、各クリニックの料金や特徴を一目で比較できる一覧表をご覧ください。

おすすめオンラインクリニック比較一覧表(2025年9月時点参考)

クリニック名診察料送料発送元名義の例価格例(バイアグラジェネリック25mg)
クリニックフォア1,650円550円要確認418円/錠~
DMMオンラインクリニック無料550円「DMM CLINIC」or「DOC」に変更可396円/錠~
elife(イーライフ)無料無料要確認公式サイト参照
デジタルクリニック1,650円550円「依頼主:同上、品名:日用品」と明記352円/錠~

※診察料はキャンペーン等で変動する場合があります。

※価格は購入数量やプランによって変動します。最新の情報は必ず各公式サイトでご確認ください。

クリニックフォア(実績豊富で始めやすい)

クリニックフォアは、オンライン診療の実績が非常に豊富で、多くの方に選ばれているクリニックです。

平日夜や土日も診療している利便性が魅力。初めてオンライン診療を受ける方でも、アプリのダウンロードなどが不要で、スマホのブラウザから簡単に予約・診察が可能です。定期配送プランもあり、継続的な治療を考えている方にもおすすめです。

>> クリニックフォア公式サイトで詳細を確認する

DMMオンラインクリニック(土日祝も診療で便利)

DMMオンラインクリニックは、合同会社DMM.comが運営するオンライン診療サービスです。

大手ならではの安心感と、土日祝日を含め、診療時間が長いのが特徴。平日は仕事で忙しいという方でも、ご自身の都合の良い時間を見つけて受診しやすいでしょう。発送元名義を「DOC」というシンプルな表記に変更できるなど、プライバシーへの配慮も行き届いています。

>> DMMオンラインクリニック公式サイトで詳細を確認する

elife(イーライフ)(診察料・送料無料が魅力)

elife(イーライフ)は、診察料と送料がどちらも無料である点が最大の魅力です。

薬代のみで治療を始められるため、総額費用を分かりやすく把握できます。特にまとめ買いをした際のコストパフォーマンスに優れており、「とにかく費用を抑えたい」というニーズが強い方には最適な選択肢の一つです。

>> elife公式サイトで詳細を確認する

デジタルクリニック(数量購入で割安に)

デジタルクリニックは、購入する錠剤の数量が増えるほど1錠あたりの単価が安くなる、分かりやすい料金体系が特徴です。継続的な服用を考えている方に向いています。

公式サイトに発送元の名義が「依頼主:同上」、品名が「日用品」となることが明記されており、プライバシーの観点でも安心感が高いクリニックです。

>> デジタルクリニック公式サイトで詳細を確認する

【対面診療】青森県内の主要エリア別!ED治療対応クリニック6選

「やはり一度は直接、地元の先生に相談したい」

そんな方のために、青森県内の主要な3つのエリア(青森市・弘前市・八戸市)でED治療に対応しているクリニックをピックアップしました。
受診を検討される際は、必ず事前に公式サイトで診療時間を確認し、電話で予約してから訪問することをおすすめします。

青森市のED治療クリニック

  • あおもり腎透析・泌尿器科クリニック
    • 特徴: 泌尿器科の専門医が在籍しており、ED治療に関する深い知見に基づいた診察が期待できます。
    • 住所: 青森県青森市西大野1-15-7
    • 公式サイト: http://aduc-2010.com/
  • クリスタルメンズクリニック青森院
    • 特徴: 男性の悩みに特化したクリニックで、プライバシーへの配慮が行き届いています。完全予約制で他の患者と顔を合わせることがありません。
    • 住所: 青森県青森市安方2-17-11
    • 公式サイト: https://www.mencli.com/clinic/clinic_aomori.html

弘前市のED治療クリニック

  • くどうクリニック(泌尿器科・内科)
    • 特徴: 弘前駅前にあり、泌尿器科を専門とするクリニックです。ED治療を目的とするなら、専門的な相談がしやすいでしょう。
    • 住所: 青森県弘前市駅前3-3-7
    • 公式サイト: https://www.kudou-cl.com/
  • やまとクリニック泌尿器科・内科
    • 特徴: 公式サイトで「ED治療は自費のみ」と明記されており、安心して相談できます。地域に根ざした、かかりつけ医としての安心感が魅力です。
    • 住所: 青森県弘前市高田4-3-1
    • 公式サイト: https://yamato-clinic.com/

八戸市のED治療クリニック

  • 田名部整形外科
  • 八戸西健診プラザ
    • 特徴: 健診施設ですが、ED外来を設けており、ED薬の料金表も明示されています。ED検診も行っており、総合的な相談が可能です。
    • 住所: 青森県八戸市長苗代字中坪74-1
    • 公式サイト: https://www.sg-plaza.jp/medical-checkup/option/men.php

【精神科医が解説】ED治療の「恥ずかしい…」という気持ちを乗り越えるには?

ここまで具体的なクリニック選びについて解説してきましたが、多くの方にとって、治療を始める上での最大の壁は「恥ずかしい」「情けない」といった心理的なハードルではないでしょうか。

以前、クリニックの取材で医師の方に「EDは決して珍しいことではなく、高血圧や糖尿病と同じように、体が発している重要なサインの一つなんですよ」と伺ったことがあります。

この言葉を聞いた時、私自身、長年抱いていたEDに対する漠然とした偏見がすっと消え、心が軽くなったのを覚えています。

このセクションでは、監修者である精神科専門医の尾内医師の知見をお借りしながら、なぜ私たちがEDを「恥ずかしい」と感じてしまうのか、そしてその気持ちとどう向き合っていけばよいのかを、少し深く掘り下げてみたいと思います。

この記事の中で、最もあなたに寄り添える部分だと信じています。

なぜ恥ずかしいと感じるのか?その心理的背景

人がEDに対して強い羞恥心を感じるのには、いくつかの心理的な要因が複雑に絡み合っています。

  • 男性としてのプライドや自信の問題: 「男らしさ」や「性的パフォーマンス」が、無意識のうちに自尊心と結びついてしまっていることは少なくありません。そのため、勃起不全という状態が、自身の男性性そのものを否定されたかのように感じられ、プライドが傷ついてしまうのです。
  • パートナーからの見られ方への不安: 「パートナーを満足させられないのではないか」「幻滅されるのではないか」といった不安は、非常に大きなストレスとなります。この不安が、EDの症状をさらに悪化させるという悪循環に陥ることもあります。
  • 「自分だけではないか」という孤独感: EDは非常にデリケートな問題であるため、友人や同僚とオープンに話す機会はほとんどありません。そのため、「こんな悩みを抱えているのは自分だけではないか」という孤独感に苛まれ、一人で抱え込んでしまう傾向があります。

これらの感情は、決してあなたがおかしいから感じるのではありません。多くの男性が、程度の差こそあれ、同じように感じているごく自然な心理なのです。

EDは決して珍しい病気ではないという事実

まず、あなたにお伝えしたい最も重要な事実は、EDは決して珍しい病気ではないということです。一人で悩む必要はまったくありません。

日本の診療ガイドラインでは、EDの有病率は年齢とともに上昇することが示されています。概数として40歳未満で1~10%、40代で2~15%、60代で20~40%、70歳以上では50~100%と推定されています。

― 参照: 日本性機能学会/日本泌尿器科学会「ED診療ガイドライン第3版

この数字が示すように、EDは多くの人が年齢とともに経験しうる、ごく一般的な症状の一つなのです。風邪をひいたり、血圧が高くなったりするのと同じように、体の機能の一時的な不調と捉えることが大切です。

また、EDは高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病や、心血管疾患の初期サインとして現れることも少なくありません。勃起は全身の血管の健康状態を反映するバロメーターとも言えます。

EDを放置せず専門家に相談することは、将来の心筋梗塞や脳卒中といった、より深刻な病気を予防することにも繋がる、非常に重要な健康管理の一環なのです。

専門家からのアドバイス:一人で抱え込まないで

それでは、この「恥ずかしい」という気持ちとどう向き合い、乗り越えていけばよいのでしょうか。

  • まずは専門家(医師)に相談することが第一歩
    この悩みを解決するための最も確実で安全な方法は、プライバシーが守られた環境で、専門家である医師に相談することです。医師は毎日多くの患者さんを診ているプロフェッショナルです。あなたの悩みを笑ったり、軽んじたりすることは絶対にありません。オンライン診療などを活用し、「相談するだけ」という気持ちで、まずは専門家の力を借りてみてください。
  • 信頼できるパートナーへの伝え方
    もし可能であれば、信頼できるパートナーに悩みを打ち明けることも、状況を大きく改善させる可能性があります。その際は、「あなたを満足させられない」という伝え方ではなく、「自分の体に少し不調があって、一緒に向き合ってほしい」という形で、あくまで自分の問題として相談するのが良いでしょう。多くの場合、パートナーはあなたを責めるのではなく、あなたの健康を心配し、協力してくれるはずです。
  • ストレスが原因の場合の対処法
    仕事のプレッシャーや人間関係の悩みなど、強いストレスがEDの引き金になること(心因性ED)も少なくありません。十分な睡眠をとる、趣味の時間を作る、適度な運動をするといったセルフケアも非常に重要です。

尾内医師 (精神科専門医) のアドバイス

『恥ずかしい』と感じるのは、ごく自然な感情です。そのお気持ちは、私たち専門家も日々多くの患者様と接する中で、痛いほどよく理解しています。ですが、大切なのは、その感情のせいで、あなた自身の健康や幸せの可能性を諦めてしまわないことです。一人で悩み続けないでください。医療の力を借りることは、決して恥ずかしいことではなく、あなた自身を大切にするための、とても賢明で勇気ある行為なのです。

これだけは知っておきたい!ED治療の基礎知識

「いざ治療を始めようと思っても、薬のこととか、よく分からなくて不安…」

クリニックを選び、心理的なハードルを越えたところで、次に気になるのは治療の具体的な内容でしょう。

このセクションでは、ED治療を始める前に最低限知っておきたい「薬の種類」「副作用」「費用」に関する基礎知識を、分かりやすくまとめました。専門的で難しい話は抜きにして、皆さんが本当に知りたいポイントに絞って解説します。

ED治療薬(バイアグラなど)の種類と違いは?

現在、日本国内で承認されている主なED治療薬は、「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3種類と、それらのジェネリック医薬品です。それぞれに特徴があり、あなたのライフスタイルや求める効果によって最適な薬は異なります。

ED治療薬3種の特徴比較表

特徴バイアグラ (ジェネリック: シルデナフィル)レビトラ (ジェネリック: バルデナフィル)シアリス (ジェネリック: タダラフィル)
効果時間約4~5時間約5~8時間約30~36時間
食事の影響受けやすい(空腹時推奨)やや受けやすい受けにくい
効果発現30~60分15~30分1~3時間
特徴硬さが出やすい、知名度No.1即効性が高い自然な効き方、週末に人気

  • バイアグラ: 世界で最初のED治療薬で、知名度・実績ともに豊富です。勃起時の硬さを重視する方に向いています。食事、特に脂っこいものの影響を受けやすいため、空腹時の服用が推奨されます。
  • レビトラ: 効果が現れるまでの時間が最も短いのが特徴です。「ここぞ」というタイミングで、すぐに効果が欲しい方に向いています。
  • シアリス: 効果の持続時間が圧倒的に長く、金曜の夜に飲めば日曜の朝まで効果が期待できることから「ウィークエンドピル」とも呼ばれます。食事の影響も受けにくく、自然なタイミングでの行為を望む方に人気です。

どの薬が合うかは個人差があります。医師と相談し、ご自身の希望を伝えることで、最適な薬を処方してもらいましょう。

副作用はあるの?

ED治療薬は血管を拡張させる作用があるため、いくつかの副作用が報告されていますが、その多くは一時的で軽度なものです。

  • 主な副作用:
    • 顔のほてり
    • 目の充血
    • 頭痛
    • 鼻づまり
    • 動悸

これらの症状は、薬の効果が薄れるとともに自然に解消されることがほとんどです。頭痛が気になる場合は、市販の頭痛薬を併用することも可能です(医師にご相談ください)。

もし、症状が長時間続いたり、我慢できないほど強かったりした場合には、すぐに薬の服用を中止し、処方を受けたクリニックに相談してください。

費用は総額でいくらくらい?保険はきく?

ED治療は原則として自由診療のため、費用は全額自己負担となります。

ただし、例外として「不妊治療を目的とする場合」に限り、2022年4月から一部のED治療薬に健康保険が適用されるようになりました。ご自身が該当するかどうかは、診察の際に医師にご確認ください。

一般的なED治療の場合、総額費用の内訳は、主に以下のようになります。
総額費用 = 薬代 + 診察料(初診/再診料) + 送料(オンラインの場合)

例えば、オンライン診療でジェネリック医薬品を10錠処方してもらう場合、
(薬代 300円 × 10錠)+ 診察料 0円 + 送料 550円 = 3,550円
といった形が目安になります。

対面診療の場合は、ここに初診料として2,000~3,000円程度が加わることが一般的です。費用を抑えたい場合は、ジェネリック医薬品を選ぶこと、そして診察料や送料のかからないクリニックを選ぶことが有効な手段となります。

尾内医師 (精神科専門医) のアドバイス

専門家の立場から、一つだけ強く注意喚起させてください。それは、個人輸入の薬には絶対に手を出さないで、ということです。安さに惹かれるお気持ちは分かりますが、海外から非正規ルートで輸入される薬には、有効成分が含まれていない偽造薬や、不純物が混入している粗悪品が非常に多く、深刻な健康被害に繋がるリスクがあります。必ず医師の診断のもと、国内で正規に承認された安全な薬を処方してもらってください。

申し込みは簡単!ED治療開始までの4ステップ

「オンライン診療って、手続きが面倒なんじゃないの?」

ご安心ください。最近のオンライン診療は、驚くほど簡単かつスピーディに利用できるようになっています。ここでは、一般的なオンラインクリニックでの治療開始までの流れを、4つの簡単なステップでご紹介します。これを見れば、きっと「自分にもできそう」と感じていただけるはずです。

オンライン診療のおおまかな流れは、以下の通りです。

  1. クリニック公式サイトから予約
  2. ビデオ通話や電話で医師の診察
  3. 決済・処方
  4. 薬の受け取り

STEP1:クリニック公式サイトから予約

まずは、受診したいクリニックの公式サイトにアクセスします。多くの場合、「診療予約」や「オンライン診療を開始」といったボタンが分かりやすく設置されています。
予約フォームに進み、希望の診療日時を選択し、氏名や連絡先などの簡単な個人情報を入力します。数分で完了する作業です。

STEP2:ビデオ通話や電話で医師の診察

予約した日時になると、クリニックから電話がかかってきたり、指定されたURLにアクセスしてビデオ通話を始めたりします。
診察では、医師から現在の症状や体調、既往歴などについて質問されます。あなたの悩みや希望(どの薬を使いたいかなど)を、正直に伝えましょう。診察時間は5~10分程度で終わることがほとんどです。

STEP3:決済・処方

診察が終わると、処方される薬の内容と料金の確認があります。問題がなければ、クレジットカードや銀行振込などで決済を行います。
決済が確認されると、処方が確定します。

STEP4:薬の受け取り

処方が確定した後、クリニックから薬が発送されます。最短で翌日、通常は2~3日以内に、プライバシーに配慮された梱包で自宅のポストなどに届きます。これで治療を開始できます。

このように、一度も家から出ることなく、すべての手続きが完了します。この手軽さが、オンライン診療が多くの方に選ばれている大きな理由です。

FAQ:青森のED治療に関するよくある質問

最後に、ED治療に関して多くの方が抱く、細かいけれど気になる疑問について、Q&A形式でお答えします。

Q. ジェネリック医薬品の効果は先発薬と同じですか?

A. はい、有効成分、効果、安全性は同等です。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造される医薬品です。国の厳しい基準に基づいた試験をクリアしているため、効果や安全性は先発医薬品と変わらないと認められています。

価格が安いのは、開発にかかるコストが大幅に抑えられているためです。安心してご利用いただけます。

Q. どのくらいの年齢の人が治療を受けていますか?

A. 30代の若年層から、80代のご高齢の方まで、非常に幅広い年齢層の方が治療を受けています。
特に多いのは40代~60代の方ですが、最近では仕事のストレスなどを原因とする20代~30代の若い方の受診も増えています。

EDは年齢に関わらず、誰にでも起こりうる症状です。年齢を気にする必要はまったくありません。

Q. 薬はどのタイミングで飲めばいいですか?

A. 一般的には、性行為の約1時間前に服用することが推奨されています。
ただし、薬の種類によって最適なタイミングは異なります。

  • バイアグラ: 行為の約1時間前(空腹時)
  • レビトラ: 行為の約15分~30分前
  • シアリス: 行為の約1~3時間前(効果が長く続くため、タイミングの自由度が高い)

また、いずれの薬も服用してから効果が出るまでには、性的興奮(性的刺激)が必要です。飲んだだけで自動的に勃起するわけではありませんので、ご安心ください。

まとめ:青森のED治療で自信を取り戻す第一歩を

ここまで、青森県でのED治療の選択肢から、後悔しないクリニックの選び方、そして治療に関する基礎知識まで、詳しく解説してきました。

EDの悩みは非常にデリケートですが、決して一人で抱え込む必要のない、そして適切な治療によって改善が期待できる症状です。

最後に、あなたに合ったクリニックを選ぶための最終チェックリストをご用意しました。この記事を読んだ後、ご自身の考えを整理するためにご活用ください。

あなたに合ったクリニック選び 最終チェックリスト

チェック項目あなたの希望
診療方法はオンライン?対面?(例:人に会いたくないからオンライン)
料金体系は明確か?(総額は納得できるか)(例:ジェネリックがあって安いところが良い)
プライバシーへの配慮は十分か?(例:家族にバレないように個人名で発送してほしい)
医師やクリニックは信頼できるか?(例:医師の経歴がちゃんと載っているか)

悩んでいる時間は、本当にもったいないかもしれません。この記事が、あなたが勇気を出して、自信を取り戻すための第一歩を踏み出すきっかけになれたなら、これほど嬉しいことはありません。

まずは、多くのオンラインクリニックが実施している相談から始めてみてはいかがでしょうか。話を聞いてもらうだけでも、きっと心が軽くなるはずです。

尾内医師 (精神科専門医) からの最後のメッセージ

ED治療は、単に性機能の回復だけが目的ではありません。治療を通じて自信を取り戻し、パートナーとの関係が改善され、日々の生活そのものが明るくなる。そうした、あなたの人生の質(QOL)を大きく向上させる可能性を秘めています。この記事を読んでくださったあなたが、勇気ある一歩を踏み出すことを、専門家として心から応援しています。

さあ、あなたに合った方法で相談を始めましょう

【プライバシーを重視し、スマホで手軽に相談したい方は】
>> クリニックフォア公式サイトで詳細を確認する

【青森市にお住まいで、医師に直接相談したい方は】
>> あおもり腎透析・泌尿器科クリニック公式サイトはこちら

参考文献

この記事を書いた人

葛飾橋病院

葛飾橋病院では精神科、神経科、内科、放射線科、歯科と様々な診療、治療を行っています。職員一同心をひとつに合わせて、患者様、ご家族の皆さまに心から安心していただけるホスピタルづくりを進めており、地域に密着した精神科医療の活性化に尽力していきます。当ブログでは精神科を中心とした記事を作成し患者様の心を少しでも和らげられるような発信をしていきます。